年: 2019年
2学年 生徒希望選択研修発表会

2学年は8月30日の「総合的な学習の時間」を利用し、夏休み中に行われた「生徒希望選択研修」の発表会を行い、各研修を振り返ると共に、学んできたことを学年全体でシェアしました。 生徒は研修が終わった直後から、「まとめ集」の原 続きを読む 2学年 生徒希望選択研修発表会
1学年 先輩と語る会

8月23日(金)に1学年で「先輩と語る会」を実施しました。 本校卒業の大学生から文系・理系それぞれの高校生活や進路決定に至る様々な体験を伺いました。 今後の文理選択をはじめ、将来的な進路選択への一助として、 これからの学 続きを読む 1学年 先輩と語る会
2学年 生徒希望選択研修
2学年 生徒希望選択研修 1学期より「総合的な学習の時間」で準備を進めてきた2学年生徒希望選択研修が終了しました。生徒たちは 筑波大学実習 (筑波大学 お茶の水大学 7/26~7/28) 地域政策研修(宮城 続きを読む 2学年 生徒希望選択研修
富山県高等学校生徒図書委員研修会

8月2日に射水市大島絵本館にて、富山県高等学校生徒図書委員研修会が開催されました。県内42校の図書委員84名が一堂に会し、活動報告やワークショップ等の研修を行いました。 魚津高校は発表校4校のうちの1つに選ばれ、1年生の 続きを読む 富山県高等学校生徒図書委員研修会
魚津たてもん祭りにて2学年美術選択者がランプシェードを展示、美術部はボランティアTシャツをデザイン
8月2日(金)3日(土)に開催される魚津たてもん祭りの会場周辺に、2学年美術選択者が授業で制作したランプシェードを展示し、会場までの誘導灯としたいと思います。生徒たちは、4月に関係者の方から、たてもん祭りの魅力や課題など 続きを読む 魚津たてもん祭りにて2学年美術選択者がランプシェードを展示、美術部はボランティアTシャツをデザイン
3学年 遠足

6月13日(木)3学年はクラスごとに遠足に行ってきました。 どのクラスも1ヶ月以上も前からLTの時間を使って、どこへ行って何をするのかという話し合いを重ねていました。日常から少し離れた場所で、みんな心身共にリフレッシュで 続きを読む 3学年 遠足
科学部 サイエンスカフェ in 魚津埋没林博物館

6月15日(土)、魚津高校科学部は魚津埋没林博物館内のカフェ「キニナル」にて実験ショーを開催しました。 「いろのいろいろ」というテーマで、 化学反応によって紙に塗って初めて発色する絵の具など、色の変化が見られる化学実験を 続きを読む 科学部 サイエンスカフェ in 魚津埋没林博物館
保健だより7月号を発行しました
日本学生支援機構奨学金制度について
○既卒者の方にお知らせします。 ○この奨学金制度は、令和2年度(2020年度)に大学等に進学を予定している人が申し込めます。 ○高校3年生だけでなく、高等学校を卒業後2年以内の人も対象となります。(ただし、過去に大学等へ 続きを読む 日本学生支援機構奨学金制度について