小学生 × 高校生 未来を創るアイディア交流会 実施報告
10月15日(火)、総合的な探究の時間において、市内の小学校6年生の児童との交流会を実施しました。 この交流会では、小学生が総合的な学習の時間で班ごとに考えた「公園での遊びや体験」、「放課後や休憩時間の過ごし方」に関する 続きを読む 小学生 × 高校生 未来を創るアイディア交流会 実施報告
10月15日(火)、総合的な探究の時間において、市内の小学校6年生の児童との交流会を実施しました。 この交流会では、小学生が総合的な学習の時間で班ごとに考えた「公園での遊びや体験」、「放課後や休憩時間の過ごし方」に関する 続きを読む 小学生 × 高校生 未来を創るアイディア交流会 実施報告
2学期に入り、各プロジェクト班ごとに生徒が企画したフィールドワークが本格的に始まりました。生徒たちは、教育、観光、福祉、地域活性化など、多様なテーマに基づき、地域の方々を訪問し、課題解決に向けてアドバイスをいただいたり、 続きを読む 2年生 「総合的な探究の時間」進捗報告
9月11日(水)、1学年の「総合的な探究の時間」において、第1回目のディベート講座を行いました。この講座は、探究学習の一環として、課題解決学習に進む前に、課題に関する根拠となる資料の収集、整理、分析の力を育成することを目 続きを読む 【総合的な探究の時間】ディベート講座スタート(1学年)
2学期の探究活動では、1年次から続く地域活性化を目指した課題解決プロジェクトを進めています。今年度は魚津市「ともにつくるまち」促進事業の補助を受け、地域の方々や事業者に関わっていただきながら、魅力発信に取り組んでいます。 続きを読む 「総合的な探究の時間」地域活性化プロジェクト始動【2学年】
登録有形文化財に指定されている本校の講堂に、全校生徒が集まり、2学期のスタートを迎えました。 校長先生からは「本校の伝統と文化を再確認し、魚津高校生としての誇りを胸に、日々の学校生活に臨んでほしい」とのメッセージが伝えら 続きを読む 9月2日 2学期始業式が行われました
2学年は東京方面への進路探訪を実施しました。 進路に対する意識を高めることを目的に、自身の進路目標や興味関心に合わせて、理系生徒は7月30日~8月1日、文系生徒は7月31日~8月2日の2泊3日の行程で、大学や様々な施設を 続きを読む 2学年 進路探訪を実施しました
7月26日(金)学びの体験オープンハイスクールを行いました。 模擬授業では英語・国語・数学・理科・社会・情報の教科を11会場で行いました。また、在校生がスライド資料を用いて学校紹介をした後、校内施設を案内し、希望者は部活 続きを読む オープンハイスクールを行いました
7月18日(木)に2学年総合的な探究の授業で「フィールドワーク」を実施しました。 このフィールドワークは「魚高生が考える魚津の未来~課題解決プラン~」のテーマのもと、地域で活躍する事業者や教育機関、行政機関の取組みや活動 続きを読む 2学年 総合探究「フィールドワーク」実施
7月19日(金)に壮行会と終業式を実施しました。 陸上競技部、放送部、写真部、ダンス同好会等が7、8月中の北陸選手権や全国大会等に出場します。 壮行会では校長先生から「ぜひ富山県を代表して、日頃の成果を存分に発揮してくだ 続きを読む 7月19日(金)壮行会と終業式を実施しました
7月17日(水)の1学年の総合的な探究の時間で、魚津市にご協力いただき「まちづくり ふれあい講座」出前講座を実施しました。事前学習で取り組んだ「改善したいまちの問題」について魚津市役所の方とともに、その解決策や問題となる 続きを読む 1学年総合探究 まちづくり ふれあい講座 実施