とやま探究フォーラムで学ぶ!発信と交流の大切さ

2月1日(土)、魚津高校の2年生代表26名が「とやま探究フォーラム」に参加しました。このフォーラムには県内の高校28校が集まり、日頃の探究活動の成果をプレゼンテーションやポスター発表を通じて共有し、生徒同士の交流を深めま 続きを読む とやま探究フォーラムで学ぶ!発信と交流の大切さ
2月1日(土)、魚津高校の2年生代表26名が「とやま探究フォーラム」に参加しました。このフォーラムには県内の高校28校が集まり、日頃の探究活動の成果をプレゼンテーションやポスター発表を通じて共有し、生徒同士の交流を深めま 続きを読む とやま探究フォーラムで学ぶ!発信と交流の大切さ
12月26日(木)、2学年の総合探究活動の一環として、「異文化交流会」を開催しました。この交流会は、「国際交流」を探究テーマに掲げる生徒グループが企画したもので、海外交流を通じて異文化理解を深めるとともに、地元と世界の多 続きを読む 2学年総合探究 「魚津から世界へ!お菓子と文化の交流会」を実施
12月29日(日)、魚津市内ショッピングセンターにて「宝物発見市」譲渡会を無事に終えることができました。 本校の探究活動の一環として、地域課題解決を目的に「福祉」をテーマにした生徒10名が、子育て世帯の金銭的負担を軽減す 続きを読む 2学年総合探究 「宝物発見市(育児用品の譲渡会)」大盛況のうちに終了
1月8日に始業式、受賞披露、そして北信越高等学校選抜大会の壮行会が行われました。 受賞披露では、男子ソフトテニス部、家庭部、個人の文芸作品など、さまざまな分野で優れた成果を収めた生徒たちが表彰されました。 壮行会では、校 続きを読む 3学期始業式と受賞披露、壮行会を実施しました
1/9、10にかけて大雪の恐れのため、本校の対応について改めてご案内いたします。 あいの風鉄道が運休の場合 ・全生徒は自宅待機とします。 ・午前9時を目途に、「学校のHP」、「安全メール」、「Googleク 続きを読む 大雪の対応について
12月24日、2学期終業式と受賞披露が行われました。 終業式では校長先生がこれまでの学校行事や部活動など、学びの成果について触れ、今後も引き続き学校生活を充実させるよう励ましの言葉を述べられました。また、「新しい年を迎え 続きを読む 終業式と受賞披露を実施しました
12月18日、2学年の総合的な探究活動の一環として、「高1ギャップを一緒に乗り越えよう!」をテーマに中学生との交流会を実施しました。高校生活のリアルな体験を伝え、不安を軽減することで、スムーズな高校進学をサポートすること 続きを読む 中学生との交流会を実施しました
12月17日(火)、魚津市内の小学6年生と、地域課題解決の一環として「福祉」をテーマにした生徒の探究グループが主体となり、交流会を行いました。この交流会は、インクルーシブ社会の大切さやユニバーサルデザインについて楽しく学 続きを読む 2学年総合的な探究の時間 小学6年生との交流会を実施しました!
************************************************************************ 第7日目(現地12月12日(木)) 研修も最終日を迎えました。遅刻・欠席は 続きを読む 令和6年度第6回海外研修 記録写真(第7日)更新
11月21日(木)に中学校3年生の保護者を対象に、校舎施設見学及び本校の特色や卒業生の進路状況紹介などを行いました。平日の開催にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。 参加された保護 続きを読む 令和6年度 魚津高等学校見学会を実施